MAGAZINE

2021.10.01

【い草の畳】遠赤王で畳の床暖房を入れる場合、どんな畳が良いの?

畳の床暖房遠赤王

遠赤王は畳の床暖房も施工できるのが特徴です。

「床暖房はフローリングしかできないと思っていたけど、畳でできるなら畳がいい!」という方もいらっしゃいます。

 

近年は住居も欧米化が進みフローリングが増えていますが、畳の和室もまだまだ人気があります。

筆者の育った実家は、フローリングより和室のほうが多い家でした。

なので畳には愛着がありますし、和室はなんとなく落ち着きます。

 

遠赤王では「い草」と「和紙畳」の2種類が選べます。

今回は「い草」の畳の魅力をお伝えします。

和室と言えば「い草」

暑い夏の日でも和室は他の部屋に比べてなぜか涼しい、、。

そんな経験をされたことはありませんか?

天然のい草を編んで作られた畳には、様々な効果があります。

空気清浄機のような作用

一本一本のい草はスポンジのようになっています。

空気中の有害物質や匂いの素となる化学物質を吸着しやすいので部屋の空気をきれいにしてくれる効果があります。

ガスコンロから発生する二酸化窒素や、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドの吸着にも高い効果を発揮します。

抗菌作用

ニンニク、ショウガ、シソなど、匂いの強い植物には抗菌作用があるものが多いです。

独特な香りを放つ「い草」も抗菌性の高い植物です。

例えば、水虫の原因になる白癬菌(はくせんきん)に対しても抗菌作用があります。

なので水虫の感染経路を減らしてくれることに役立ってくれるのです。

温度調整作用

い草は非常に高い吸放湿性を備えた植物です。

湿度が高いときは水分を蓄え、乾燥しているときは水分を放出してくれます。

押し入れにゴザを敷くのも、布団の湿気を吸い取らせるという昔ながらの知恵です。

畳の上でお昼寝をして気持ちいいのは、体から発する湿気をい草が吸い取ってくれるからです。

変色してしまう

とても体に良く魅力的な「い草」ですが、どうしても経年による変色があります。


※退変色比較試験 約2年間に相当する紫外線を照射

 

これは私の実家でも所々で見られました。

変色は仕方ないところでもありますが、、これも含めて「い草」ですね。

 

 

伝統的な和室で使われてきた「い草」は、実は様々な体に良い作用があるということがおわかりいただけたかと思います。

 

畳にはもう一つ、「和紙畳」という近年注目されている素材があります。

こちらの記事でご紹介していますので、和室、畳好きな方はぜひチェックしてみてください。

 

資料請求

ガイドブックやお客様の声など
遠赤王に関する豊富な資料をご郵送いたします。

資料 本 資料請求する right